名作昔ばなしを未来へ語り継ぐ…。国民的TVアニメ『まんが日本昔ばなし』のお話をもとに舞台化!

『まんが日本昔ばなし』は、今から50年程前に誕生し、今もなお、子供から大人まで、幅広い年代にわたり愛され続けています。これらの作品のほとんどは、昔から日本に伝わる素敵なお話ばかりで、未来に伝承していかなくてはならないものばかりです。
本作では、新たな実写舞台という形で見せるだけではなく、アニメーション映像を効果的に用いることでファンタジックな美しい舞台美術として世界観を確立し、披露します。
物語は、昔ばなしの教訓として、日本の現代社会が失いつつある「日本人の心の原風景」を紹介しながら、「人は助け合いながら生きている」その大切さ、そして「親から子へ、子から孫へ」と伝え受け継ぐ「人としてのキズナ」を題材とした人情喜劇。この度上演が決定した第2弾公演では、あらゆる世代で人気を誇る名作「桃太郎」を取り上げます。
じっくり魅せて、泣けて、笑えて、心揺さぶる感動作としてエンターテインメント作品にご期待ください。

桃太郎

まんが『まんが日本昔ばなし』伝説・桃太郎~鬼の絆~
名作『桃太郎』が、どのように誕生したのか。
なぜ『桃太郎』が桃から生まれた桃太郎になったのか。
桃太郎は捨子だったにもかかわらず、
英雄として人々の心に残るようになったのか。
その秘密を紐解きながら、
何百年と語り継がれてきた心温まるドラマ、
知られざる伝説を本作で蘇らせます。
お知らせ
23.06.05
6月7日(水)開幕!当日券窓口販売情報を掲載しました。.
23.06.05
開幕に先立ち、上演時間や公演パンフレットについてなど、ご案内を掲載しました。.
23.05.19
5月21日(日)よりチケット一般発売!チケットお取り扱い情報を掲載しました。.
23.05.16
本公演のフライヤー(チラシ)が完成しました!.
23.05.12
オフィシャルHP最終先着先行が受付開始!受付は先着となりますのでお見逃しなく!.
23.05.12
本公演の追加キャスト/特別出演キャストを発表!.
23.05.12
主演・和田優希が桃太郎!本公演のビジュアルを解禁!.
23.04.28
オフィシャルHP抽選先行が受付開始!5月7日(日)23:59までの受付(抽選)となりますのでお見逃しなく!.
23.04.28
舞台『まんが日本昔ばなし』伝説・桃太郎~鬼の絆~公演日程詳細、チケット先行情報を発表!.
23.04.28
和田優希(SpeciaL/ジャニーズJr.)主演!舞台『まんが日本昔ばなし』伝説・桃太郎~鬼の絆~出演キャスト発表!.
23.04.28
2023年6月、舞台『まんが日本昔ばなし』伝説・桃太郎~鬼の絆~の上演が決定しました!
Twitter
Flyer
 
出演

和田優希

和田優希

* * * * *

大和悠河

大和悠河

* * *

小西貴大

小西貴大

花園直道

花園直道

小越春花(NGT48)

小越春花(NGT48)

田代大悟

田代大悟

石井智也

石井智也

谷田ラナ

谷田ラナ

黒田こらん

黒田こらん

門戸竜二

門戸竜二

* * * * *

松原智恵子

松原智恵子

* * *

片岡鶴太郎

片岡鶴太郎

コメント
和田優希(SpeciaL/ジャニーズJr.)
出演の話をいただいて、率直にとても嬉しかったです。『まんが日本昔ばなし』は、小さい頃から馴染み深くて、幼稚園や小学校低学年の時に読み聞かせの時間があったり、家にも絵本が何冊かあったのをよく覚えています。そして、「桃太郎」という作品は、年代問わず誰もが知ってる物語だからこそ、プレッシャーを感じています。役の重大さを感じながら全力で演じさせていただきます。コロナ禍もやっと落ち着いて回復に向かっている状況ですが、自身の体調管理を怠らずに、「桃太郎」を最後まで演じ切りたいです。ご観劇いただく皆さんと健康な状態でお会いできることを楽しみにしています!

大和悠河
この度、"鬼"という大変貴重な桃太郎の絆の部分のお役を演らさせていただきます。このようなキーになるお役で立たせていただく時はいつも鮮度をプラスしていくことが大切と感じています。人間のもつ愛の普遍性をエレガンスにフレッシュに表現したいと思います。ジャニーズの方々とは私が宝塚に在団中から現在まで沢山の方とご一緒させていただきました。いつも宝塚と真逆だからこその共通点を肌で感じています。そんな関係性の中で、今回は桃太郎に対する"鬼"の役をすることはとても新しい気分になれます。子供の頃、毎週楽しみにテレビで放送される『まんが日本昔ばなし』を見ていました。今思い返すと色々な道徳感は、このアニメをみて養われていったのではないかと思います。世界中がコロナ禍で一変し回復に向かう兆しがある今だからこそ、日比谷のど真ん中で、人間の根底はこれだ!『愛』でしょって発信し、皆様に少しでも衝撃を感じていただけたら本望です。私の中で新たな感性が飛びだします!

小西貴大
『日本昔ばなし』は、幼稚園に「日本昔ばなし」が全巻揃っていて、みんなで音読していました。幼少期の記憶に加えて歴史を知るとまた違う見え方になり、知識や経験で見え方が変わってくる作品なんだなと思いました。その中から、誰しもが一度は見たり聞いたりした事があるであろう『桃太郎』の舞台化。どんな作品になるのか楽しみですし、スタッフさんやキャストの皆様と創造していく過程にワクワクしています。プレッシャーもありますが、見てくださる方々の期待を越えられるように頑張りたいと思います。コロナ禍を経て、人との繋がりについて考える機会が増えたように思います。桃太郎という作品の根幹に流れる、人への想いや関係など、3次元で表現できる面白いものになるのではないかと感じています。見て下さった方の心に新たに届くような作品にしたいです。是非劇場でお待ちしております。

花園直道
『まんが日本昔ばなし』は子供の頃から見ていた国民的な番組ですが、当時は怖かった印象があります(笑)。でも、毎回見ちゃうんですよね!大人になり改めて作品を見直すと奥が深いなぁと感じます。海外の方も日本独特のストーリー性に魅了される方が多い作品なので、今回出演が決まり大変光栄です。そして、猿吉役という役柄で、自分にとって新たな挑戦となります。「桃太郎」はコロナ禍にもリンクする事があると思います。3年以上の長い旅でしたが、今作で一緒に鬼(疫病)を退治して平和な世の中にしましょう!

小越春花(NGT48)
『まんが日本昔ばなし』は、幼少のころから見ており、ここからいろんな昔ばなしのことを知りました!夢中になって物語に入り込んで、今でも音楽が頭に残っており大切な思い出です。普段はアイドル活動をしていて、舞台や演技の経験が浅いので緊張しています。そして『桃太郎』は誰もが知る有名な昔ばなしなので、その中のキジ姫役ということでとても楽しみでもあります。お話をいただいた時から、キジの鳴きマネを母と一緒に窓に向かってやってみたりしています!どんなキジ姫になるのか、共演者の皆様とどんなものを創れるのかワクワクしています!精一杯頑張ります!

門戸竜二
この作品への出演が決まった時は、子供の時から知っている有名な『桃太郎』の話だけに凄く嬉しくもあり、またプレッシャーも感じました。子供のころ、学校から帰ってテレビの前で『日本昔ばなし』の放送時間まで待っている時のドキドキ感が今でも思い出されます。そんなこともあり、アニメに負けないように、生の舞台で観るのもいいなぁと思っていただける様に精一杯努めます。コロナ禍を経て、改めて人々の「絆」の大切さを考えさせられました。この作品からも「絆」の大切さを感じ取っていただければ幸いです。

松原智恵子
子供が小さい時に読み聞かせてきた「桃太郎」の舞台に出演させていただくのは少し緊張しながらも楽しみです。『まんが日本昔ばなし』は、市原悦子さん、常田富士男さんの思わず引き込まれてしまうナレーションを思い出します。「桃太郎」は誰もが知っているお話だと思いますが、この舞台では皆さんが知っている「桃太郎」の、真のお話が展開されるそうです。ご家族揃ってどうぞ劇場にお越しください。私は久し振りの舞台出演なので、皆様に楽しんでいただけるよう精一杯頑張ります。

片岡鶴太郎
この度は、『まんが日本昔ばなし』の誰もが知っている「桃太郎」を舞台化されるということで、実は桃太郎の真実の話はここにあるという内容となっており、私はその中でイザナギの神(じいさん)の役を演じさせていただきます。アニメの世界を舞台の世界でどのように表現されるのか、私自身も楽しみにしております。どうぞ沢山の皆様方にご覧いただける事を願っております。
スタッフ
原作協力
『まんが日本昔ばなし』(愛企画センター)
上演台本・演出
モトイキ シゲキ
音楽:鎌田雅人
美術:加藤ちか
照明:柏倉淳一
音響・効果:戸田雄樹
映像:手代木 梓
衣裳デザイン:大西理子
衣裳進行:東京衣裳
ヘアメイク:中原雅子
舞台監督:樽 真治
宣伝デザイン:隆俊作(Frenge Design)
宣伝写真:taro
宣伝イラスト:愛企画センター
宣伝:フューチャー・ピーアール・アンド・メディア
WEB制作:メテオデザイン
主催
舞台『まんが日本昔ばなし』製作実行委員会
(エイベックス・エンタテインメント/プロデュースNOTE)
制作
プロデュースNOTE/N2TOKYO

PAGE TOP